★my手帳ですが良かったら見てください★

あな吉さん信州会事務局

2012年06月17日 22:54

こんばんは。

本日、2回目の更新になります。

ゆぅです。


********


さっそくですが、ワタシの手帳を少しだけお見せします。

と言っても以前も公開しているので、そこからあまり変わってないかもしれませんが・・・。


↓まずは、手帳の表。



ハルさんの手帳カバーです。

手帳内には、3色フリクションと3色油性ボールペンの2本が入ってます。

そして、手帳の表にあるペンホルダーには油性ペンが1本と、

写真にはないですがいつもはペンタイプのノリがささっています。


↓手帳を開いたところ



・左側のミニポケット・・・シール

・左側のカバー内側ポケット・・・支払しなきゃいけないもの

・右側・・・ワタシのときめきポイント「松ケン」♪


↓次のページ



・左側・・・フセン置き場

・右側・・・今月の目標と買い物リスト


↓todoのカテゴリ



「平日昼」「平日夜」「PC」「ブログ」「休日」「外出中」

あと、裏のほうにwishカテゴリ

「いつかやりたいこと」「いつか欲しいもの」

があります。

このカテゴリが、今までは時間帯別ではなく項目別だったんです。

「キッチン」「片付け」「家の中でやること」などです。

これだと、使いにくいらしい。

自分がフリーになる時間帯別にカテゴリーを作ってあることにより、空いた時間になにをやればいいのかさっと分かるんです。

これ、本当にお役立ちで、ワタシのやるべきことが瞬時にわかるようになりました。

あと、wishは圧縮ファイル、todoに移す時に解凍(細分化)するっていうのが分かりやすかったな。


↓ポイントカード



今、ワタシはウォーキングをやっているので、ちゃんと歩けたらご褒美シールを貼り付けています。

で、ぜーんぶたまったら好きなショップの洋服を1万円分まとめて買うことになってます♪


↓インデックス



ここがまだ完ぺきでいはないですが・・・。

・work・・・今やってる仕事のtodo

・こども・・・給食の献立表、必要なおたより、年間行事表、連絡網

・健康・・・理想の体重&サイズ表、体重表、血圧表、毎月のレディースデー

・家計・・・家計簿

・講座・・・あな吉さんの講座関連

・メモ・・・フリーページ


↓最後のページ



・穴あけパンチ

・ミニポケット・・・先日抽選日だった宝くじ(当たってるかな!?)

・カバー内側のポケット・・・便箋


↓手帳のうしろ



最近は、その日に投かんするハガキや、お店から来たお得なハガキを入れています。


my手帳は以上です。

月間と週間のページは全く普通なので載せませんでしたが、どうでしたかね~?

ワタシもまだまだこれから進化させて、使いやすくしていきたいと思います。


最後に、おまけとして・・・

細分化したフセンをどのように保管したらいいか考えていました。

あな吉さんは、細分化しやすいtodoフセンのようなものを持っていて、

ミシン目でピリピリと取れるようになっていました。

ワタシはそんな素敵なフセンはなかったので、



こんなふうに大きいフセンに、細分化したフセンを貼り付けました。

こうすれば、処理が終わるごとにフセンを剥がすだけです。

移動も簡単。


細分化、本当に大事です。

ワタシ、断捨離をしたくて「家を片付ける」という大きなおばけフセンが存在していました。

それを「玄関片付け」「リビング片付け」「キッチン片付け」などの部屋別に細分化。

さらにその部屋ごとでまた細分化。

おかげで、この土日だけで

玄関、ダイニング、リビング、キッチン(は途中)まで断捨離ができたんです。

ごみ屋敷か? ってくらい捨てるものがたくさんありました。

ずっと、断捨離したかったのに、上手に手帳とフセンを使いこなせず(^^;)

でも、今回の手帳術講座でガラっと変わったんです。

あな吉さんのおかげで、片付け嫌いなダンナもこの土日の片付けに参加してくれました。

あ、これはセルフカウンセリングも含まれてますが・・・。



かな~り長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

また、今後も随時、手帳や料理などについて更新していきたいと思いま~す♪



関連記事