あな吉さん信州会の事務局日記です。あな吉さんの信州講座でお行会いしたみなさんとのつながるページです。講座の主催は少しお休みをいただきますがあな吉さんの情報や信州での講座があればお知らせしたいと思います。☆

2013年08月17日

オフ会開催します♪

信州も毎日暑いですねぇ~。
お盆を過ぎましたがまだ暑いのかな?

さて本日、今まで信州講座に参加していただいたみなさまに、
ご挨拶のメールを送らせていただきました。
ドコモのアドレスで戻ってきてる方が10名ほどいらしたので、
こちらでも同文を記載します。

-----------------------------------

こんにちは、あな吉さん講座@信州 事務局の百瀬です。
毎日暑いですねー
実りの秋に向け体調を整えていきましょう。

さて今日はお世話になったみなさまにお知らせがあります。
6~7月講座を持ちまして、「あな吉さん講座@信州」の講座の主催は終了させていただきました。
合わせてこのアドレスも8月28日をもちまして退会の手続きをとります。
今まで参加してくださったり、興味を持っていただいたみなさまには
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
尚、ナガブロの「あな吉さん講座@信州 事務局日記」http://yurubejimatsumoto.naganoblog.jp/ 
は今後も継続して、信州でのあな吉さん情報をお知らせしてゆきます。
講座の主催がないため更新頻度はゆっくりになりますが、
今後ともよろしくお願いします。

オフ会は随時開催してゆく予定です。
・8月27日(火)10:00~12:00 諏訪地区 手帳オフ会
・9月7日(土)夜 長野地区 あな吉さんオフ会(予定)

今後のご連絡先として、
下記にわたくし百瀬のアドレスと信州での出店情報を記載します。
あな吉さんを通じてお行き会いできた、みなさまとのご縁に深く感謝しています。
これからどこかでお会いした際にはぜひお声かけてくださいね。

残暑厳しいですが、ご自愛くださいませ。
また、どこかで。

--------------------------------
あな吉さん講座@信州 事務局 百瀬はるえ
info@noone.ocnk.net(あな吉さんのお問い合わせなどもお気軽にどうぞ!)

<出店予定(フーテン衣類製作 NO ONE)>
8月25日(日)おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)
8月31日、9月1日(土日)奏での森くらふと(長野県原村カナディアンファーム)
9月7日(土)あぐるふるさとまつり(三郷農村環境改善センター)
11月24日(日)あな吉さん文化祭(名古屋市)

豊科で縫い物講座はじめます。
参加者募集中です♪
<キッチン DE ソーイング>縫い物ユニット”made Bee”
第1回 9月10日(火)「Tシャツのリメイク」
第2回 10月「布デコ簡易チェア」
第3回 11月「手ぬぐいでコンビニバッグ」
時間:10:00~12:00
会場:安曇野市文化交流センター「きぼう」

フーテン衣類製作 NO ONE http://plaza.rakuten.co.jp/futennoone/

------------------------------------

今後のことについては以前の日記に書きました。
ぜひご覧ください。
また提案やオフ会の企画などはいつでも大歓迎。
思いついたらいつでもメールくださいね。

尚、次回のオフ会に興味を持っていただいた方には同じ内容の別文面のメールを送らせていただいてます。

これからもみなさまとのご縁が続きますように。


  

Posted by あな吉さん信州会事務局 at 20:43Comments(0)■スタッフのつぶやき

2013年07月06日

明日は料理講座です

明日はシリーズ講座「聴き方講座」の完結3回目、
そして午後は料理講座となります。(おかげさまで満席となっております)

ほとんどの方が前回6月講座のリピーターさんということで、
なかなかBlogも更新せずにごめんなさい。
あと前回の日記でちょこっと書きましたが、風邪と思っていたのが頭痛が続き、
昨日、脳外科を受診してきました。
異常ありませんでしたのでご安心くださいね♪

前日になってしまいましたが、ようやく日記が書けてほっとしています。
明日はみなさんの楽しんでる様子を見るのがたのしみです。



  

Posted by あな吉さん信州会事務局 at 22:35Comments(0)■スタッフのつぶやき

2012年02月12日

小学校で

おはようございます
スタッフのみやちゃんこと宮澤です!


先週、真ん中の子の1日入学に行った際に、あな吉さん講座を参加した方と偶然の再会がありました
お話すると、家も案外ご近所のようで、びっくり

しかも、6月も楽しみにしてます!との嬉しいお言葉

はい!私も6月にまたお会いできるの楽しみにしてます!


ってその前にきっと入学式で会えますね


松本には転勤で来たので、こうやってご縁が少しずつ広がるのって、すごく嬉しいな〜と思います


Mさん、声掛けてくださってありがとうございました☆
  
タグ :あな吉講座


Posted by あな吉さん信州会事務局 at 08:55Comments(0)■スタッフのつぶやき

2011年11月28日

健康第一

先週末から歯が痛くなって、用事をこなすのが大変でした。

歯が痛くなる前から頭痛や肩こりがひどくなっていました。
冷え取りを1年くらいしているのですが、それからは頭痛もやわらいでいたので
「何か来るな!」とは思っていたのですが、まさか虫歯とは!!

緊急で歯医者さんに行ったり、子どもを預けるように母にお願いしたり、
いろいろとそのためにやることが増えてしまい、予定していたことを
こなすのが大変でした・・・。
でも、まぁとりあえず何とかなったのですが(もちろん手帳のおかげ)
講座への申し込みメールの返信が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

手帳があれば予定の変更にも対応できますが、まずは体調管理が
大事だなぁ、、と思いました。
マイコプラズマ肺炎や水ぼうそうなども流行っているようです。
みなさまお気をつけくださいね。

  

Posted by あな吉さん信州会事務局 at 13:06Comments(0)■スタッフのつぶやき

2011年08月23日

あと1週間

来週、29日からいよいよあな吉さん講座@松本の募集開始です。

チラシもできたので、会って渡せる方にはお渡ししますね。
会えないけどほしいな・・・と言う方にはPDFをメールで
お送りします。

たくさんの人が参加してくれて、
少しでも悩みが減ったり、
背中を押してもらえたり、
人生に前向きになれたり、、、
であれば主催者としてこれほど嬉しいことはありません。

興味もってもらえても参加してもらえなければ
何にもならないから。

だましてるつもりはないけど、だまされたと思って
参加してみてくださいね!!

わたしは人付き合いにわりと淡白なところがあり、
そのときそのときは仲良くしているけれど、それが過ぎると
関係を保つ努力をしないという悪い癖がありました。
その上、もともとめんどくさがり屋で新しい友達を作ろうともせず、
ふと気づくと、本当に友達が少ない状況にありました。

「縁」

↑これをないがしろにしてはいけないのですよね。
わたしがこうして主催者をしているのも本当に「縁」です。
すべてつながっているんですよね。


話が脱線して来ましたが、もし
「あな吉さん講座、、、ちょっと興味あるかも。」
と思ったら、きっとそれも「縁」の始まりです。
大事にしてみるといいことあるかもしれませんよ?!
  

Posted by あな吉さん信州会事務局 at 16:37Comments(0)■スタッフのつぶやき