2012年12月11日
あな吉さん”肉”オフ会@長野
やっとタイヤ交換の予約をした、事務局ハルです!
先日は極寒の夜に長野市にて「あな吉さんオフ会」を開催いたしましたー

写真の通り、焼いちゃいました(笑)
各地のオフ会の中でも焼肉屋での開催は初のはず。
今回お集まりいただいたメンバーは4人。
ぜんくまさん、Juanaさん、きりにゃんさん、わたし。
週末の夜、家を空けられる。
というメンバーが集まったということもあり、
この日も美容院帰り、ヨガ帰り、セミナー帰りと、日々を楽しんでいる人が集った陽気な会となりました。
オフ会資料を見ながら次回講座の話をしつつ、
一度も手帳を見せあうこともなくマステ交換もせず…(笑)
次回からオフ会ではなく交流会にしようかしら?
レポろうかと思いましたが、参加者さんのつぶやきが物語っていると思ったので、
そのまま紹介させていただきます。
Juanaさん
「昨日はあな吉さんオフ会でした。 まだ数回お会いするだけなのに、すぐに盛り上がり、とても居心地の良い空間でした。ママ友でもなく仕事仲間でもなく、しがらみのない関係…なんか素敵です。 ぜひぜひ、またやりましょう。 かりんとう、おいしい」
ぜんくまさん
「昨日はあな吉さん講座の肉オフ会でした みなさん、明るい人柄だから一緒にいるとますます明るく楽しくなれます。こういうのを相乗効果というのかしら 夫に聴く講座の話をしたら、「俺も受けたい〜」と騒いでいました またオフ会したいですね!」
きりにゃんさん
「昨夜は、あな吉さんオフ会in長野で、焼き肉全然ゆるベジじゃないけど、盛り上がりました。ハルさんの素敵なタイパンツの販売あり、次回講座の希望を話し合ったり。 あな吉さんファンは、明るく楽しく前向きなひとが多くて、すぐにお友達になれちゃいましたまた、やりたいね!」
講座に出たから知り合えて、繋がってみたら居心地いいしがらみのない空間だった!!
そうです、そうなんですよね~
そんな居心地いい輪が広がっている「あな吉さん信州講座」
次回日程は2013年6月と7月の土日で決まっています。
話題の”聴く講座”3回と、座学2講座、料理1講座の予定です。
座学はあな吉さんと調整して来年の決定になるかと思いますが、MIと手帳実践かWISHになりそうです。
料理講座は「夏野菜使い切りレシピ(仮)」で決定です。
”聴く講座”はもう受付開始しちゃいます。
今まで講座に参加されたことがある方に今週中にメールで日程や金額をお知らせして、
来年に入ってから初めて参加の方を募集の予定です。
半年以上先のことなので、とりあえずご希望の方を全員エントリーさせていただいて、
来年5月初旬に確認メールを送ります。
流れとしては…
お申込みメールをいただく
→ウェイティングの番号を事務局から返信(8人定員、それ以降はキャンセル待ち)
→5月初旬にウェイティング全員にお申込み確認
→1~8番の方お振込開始、確認後ご予約確定
→キャンセル待ちの方お振込開始、確認後ご予約確定
という流れとなります。
ご理解いただけるようよろしくお願いいたします
先日は極寒の夜に長野市にて「あな吉さんオフ会」を開催いたしましたー
写真の通り、焼いちゃいました(笑)
各地のオフ会の中でも焼肉屋での開催は初のはず。
今回お集まりいただいたメンバーは4人。
ぜんくまさん、Juanaさん、きりにゃんさん、わたし。
週末の夜、家を空けられる。
というメンバーが集まったということもあり、
この日も美容院帰り、ヨガ帰り、セミナー帰りと、日々を楽しんでいる人が集った陽気な会となりました。
オフ会資料を見ながら次回講座の話をしつつ、
一度も手帳を見せあうこともなくマステ交換もせず…(笑)
次回からオフ会ではなく交流会にしようかしら?
レポろうかと思いましたが、参加者さんのつぶやきが物語っていると思ったので、
そのまま紹介させていただきます。
Juanaさん
「昨日はあな吉さんオフ会でした。 まだ数回お会いするだけなのに、すぐに盛り上がり、とても居心地の良い空間でした。ママ友でもなく仕事仲間でもなく、しがらみのない関係…なんか素敵です。 ぜひぜひ、またやりましょう。 かりんとう、おいしい」
ぜんくまさん
「昨日はあな吉さん講座の肉オフ会でした みなさん、明るい人柄だから一緒にいるとますます明るく楽しくなれます。こういうのを相乗効果というのかしら 夫に聴く講座の話をしたら、「俺も受けたい〜」と騒いでいました またオフ会したいですね!」
きりにゃんさん
「昨夜は、あな吉さんオフ会in長野で、焼き肉全然ゆるベジじゃないけど、盛り上がりました。ハルさんの素敵なタイパンツの販売あり、次回講座の希望を話し合ったり。 あな吉さんファンは、明るく楽しく前向きなひとが多くて、すぐにお友達になれちゃいましたまた、やりたいね!」
講座に出たから知り合えて、繋がってみたら居心地いいしがらみのない空間だった!!
そうです、そうなんですよね~
そんな居心地いい輪が広がっている「あな吉さん信州講座」
次回日程は2013年6月と7月の土日で決まっています。
話題の”聴く講座”3回と、座学2講座、料理1講座の予定です。
座学はあな吉さんと調整して来年の決定になるかと思いますが、MIと手帳実践かWISHになりそうです。
料理講座は「夏野菜使い切りレシピ(仮)」で決定です。
”聴く講座”はもう受付開始しちゃいます。
今まで講座に参加されたことがある方に今週中にメールで日程や金額をお知らせして、
来年に入ってから初めて参加の方を募集の予定です。
半年以上先のことなので、とりあえずご希望の方を全員エントリーさせていただいて、
来年5月初旬に確認メールを送ります。
流れとしては…
お申込みメールをいただく
→ウェイティングの番号を事務局から返信(8人定員、それ以降はキャンセル待ち)
→5月初旬にウェイティング全員にお申込み確認
→1~8番の方お振込開始、確認後ご予約確定
→キャンセル待ちの方お振込開始、確認後ご予約確定
という流れとなります。
ご理解いただけるようよろしくお願いいたします
2012年12月05日
あな吉さんオフ会@諏訪 続編☆
事務局ハルです。
ゆぅさんのつくレポ、毎回楽しみにしています。
みなさんもコメントお気軽に残してくださいませー
さて、諏訪のオフ会をとりまとめていただいた、しぃさんから報告メールをいただきました!!
とっても素敵にまとまっているので全文掲載しちゃいます♪
--------------------------------------------------
あな吉さん@松本講座は ほぼ制覇の しぃです。
師匠のお店のオフ会でハルさんと事務局さんのキラキラで素敵な沢山のお話を伺って、
ワタシも外に出れるかも~とハッピーな勘違いを起こし?!
翌年から東京のanother~kitchenでの手帳術1年コースに通い始めました(・o・)ノ
あな吉さんとハルさんと事務局さんとあな吉さん講座の参加者さんに出会い、
ワタシの人生は一気にジャンプアップしました!
第二子が「アトピー寸前の乾燥肌」と「牛乳アレルギー」の診断を受けてから、
完全母乳育児の私は、それまで全く気にしていなかった
「自分の食べる物」に気をつけなくてはならなくなりました。
自然療法の勉強会では「砂糖もダメ・パンもダメ(蒸しパン程度ならOK)」と言われ
調味料も1から見直さなくてはならなくなりました。
食べれる物がない…途方に暮れていた中、生活クラブのカタログの中にあな吉さんの著書を偶然発見!
「牛乳・卵・砂糖・肉・魚・だしを使わない~」の文字に目が釘付け!
早速、ネットで あな吉さん情報を集め始め、ハルさん主催の松本講座が開催される事までは判ったのですが、
申込み先が判った時には、満席でキャンセル待ち状態でした。
キャンセル待ちの状態からしばらくして
「お席がご用意出来ました」と御連絡を頂いた時には、天にも昇る様な気持ちでした。
嬉しい~気持ちと感謝の気持ちでいっぱいでした。
それから毎年開催される松本講座に参加させて頂きたくさんのキラキラを頂き、今に至ります。
11月の始めにハルさんからオフ会のお話を頂き、「ワタシで協力させて頂けることがあれば~」と
晩年2番手のワタシが諏訪方面の会場探しをさせて頂きました。
隠れ家風cafeのgatohaさんです。
皆様も機会があったら是非行ってみて下さい。
素敵なcafeです。

当日はワタシも含め4名の参加者さんでワイワイ楽しい時間を過ごしました。
お一人お一人が全く違う立ち位地でありながら
(自営業をされていたり、フルタイムでお仕事されていたり、夢の実現の為にお勉強されていたり、ガッツリ主婦だったり)
物凄く話が盛り上がり、時間が足りない位でした。
内容的には、次回のあな吉さん講座で受けたい講座をお話したり、
another~kitchenで受けた講座のお話だったり、
手帳を開いてマステ交換も!可愛いシールまで頂きました。
皆さんの引き出しが多くて、「本当に楽しかった~」な時間でした。
長野市から1名、松本市から1名、岡谷市から2名の参加でしたが、
諏訪のオフ会ながらほぼ長野県オフ会みたいな感じになりました。
今週末は長野市でオフ会ですね!
予定は空いてるけど参加を迷われている方は是非ご参加をオススメします!
キラキラな時間が過ごせるコト間違いなしです!
---------------------------------------------------------
しぃさんとは下諏訪でサシで飲んだり(笑)、
わたしにお酒をくれたり(アナザー界隈でおいしいと評判の「神渡」という日本酒です)
お酒ばっかりですが…(笑)
しぃさんは小学生と園児のママですが、あな吉さんと出会ったことで行動範囲が広がって、
名古屋講座に参加されたり、現在は東京まで手帳術の1年コースに通われています。素敵~
今回は県内3か所でのオフ会なので、その地域の方にとりまとめをお願いしています。
今週7日は長野市で開催しますが、あな吉さんオフ会なのにまさかの焼き肉店!!
いや、タイパンツを試着したいってリクエストいただいてるので、個室のお店を手配してもらったのですが(笑)
そんな奇想天外加減が楽しい、信州のオフ会です。
今からでも参加ご希望の方はメールくださいませ。
ゆぅさんのつくレポ、毎回楽しみにしています。
みなさんもコメントお気軽に残してくださいませー
さて、諏訪のオフ会をとりまとめていただいた、しぃさんから報告メールをいただきました!!
とっても素敵にまとまっているので全文掲載しちゃいます♪
--------------------------------------------------
あな吉さん@松本講座は ほぼ制覇の しぃです。
師匠のお店のオフ会でハルさんと事務局さんのキラキラで素敵な沢山のお話を伺って、
ワタシも外に出れるかも~とハッピーな勘違いを起こし?!
翌年から東京のanother~kitchenでの手帳術1年コースに通い始めました(・o・)ノ
あな吉さんとハルさんと事務局さんとあな吉さん講座の参加者さんに出会い、
ワタシの人生は一気にジャンプアップしました!
第二子が「アトピー寸前の乾燥肌」と「牛乳アレルギー」の診断を受けてから、
完全母乳育児の私は、それまで全く気にしていなかった
「自分の食べる物」に気をつけなくてはならなくなりました。
自然療法の勉強会では「砂糖もダメ・パンもダメ(蒸しパン程度ならOK)」と言われ
調味料も1から見直さなくてはならなくなりました。
食べれる物がない…途方に暮れていた中、生活クラブのカタログの中にあな吉さんの著書を偶然発見!
「牛乳・卵・砂糖・肉・魚・だしを使わない~」の文字に目が釘付け!
早速、ネットで あな吉さん情報を集め始め、ハルさん主催の松本講座が開催される事までは判ったのですが、
申込み先が判った時には、満席でキャンセル待ち状態でした。
キャンセル待ちの状態からしばらくして
「お席がご用意出来ました」と御連絡を頂いた時には、天にも昇る様な気持ちでした。
嬉しい~気持ちと感謝の気持ちでいっぱいでした。
それから毎年開催される松本講座に参加させて頂きたくさんのキラキラを頂き、今に至ります。
11月の始めにハルさんからオフ会のお話を頂き、「ワタシで協力させて頂けることがあれば~」と
晩年2番手のワタシが諏訪方面の会場探しをさせて頂きました。
隠れ家風cafeのgatohaさんです。
皆様も機会があったら是非行ってみて下さい。
素敵なcafeです。

当日はワタシも含め4名の参加者さんでワイワイ楽しい時間を過ごしました。
お一人お一人が全く違う立ち位地でありながら
(自営業をされていたり、フルタイムでお仕事されていたり、夢の実現の為にお勉強されていたり、ガッツリ主婦だったり)
物凄く話が盛り上がり、時間が足りない位でした。
内容的には、次回のあな吉さん講座で受けたい講座をお話したり、
another~kitchenで受けた講座のお話だったり、
手帳を開いてマステ交換も!可愛いシールまで頂きました。
皆さんの引き出しが多くて、「本当に楽しかった~」な時間でした。
長野市から1名、松本市から1名、岡谷市から2名の参加でしたが、
諏訪のオフ会ながらほぼ長野県オフ会みたいな感じになりました。
今週末は長野市でオフ会ですね!
予定は空いてるけど参加を迷われている方は是非ご参加をオススメします!
キラキラな時間が過ごせるコト間違いなしです!
---------------------------------------------------------
しぃさんとは下諏訪でサシで飲んだり(笑)、
わたしにお酒をくれたり(アナザー界隈でおいしいと評判の「神渡」という日本酒です)
お酒ばっかりですが…(笑)
しぃさんは小学生と園児のママですが、あな吉さんと出会ったことで行動範囲が広がって、
名古屋講座に参加されたり、現在は東京まで手帳術の1年コースに通われています。素敵~
今回は県内3か所でのオフ会なので、その地域の方にとりまとめをお願いしています。
今週7日は長野市で開催しますが、あな吉さんオフ会なのにまさかの焼き肉店!!
いや、タイパンツを試着したいってリクエストいただいてるので、個室のお店を手配してもらったのですが(笑)
そんな奇想天外加減が楽しい、信州のオフ会です。
今からでも参加ご希望の方はメールくださいませ。
Posted by あな吉さん信州会事務局 at
14:40
│Comments(0)
2012年12月04日
★ねぎのパン★
こんにちは。
寒いですね~。
先日は雪も舞って、さらに寒さ倍増でした。
ゆぅです。
********
えんぱーくでの大根とねぎの講座で教わった料理は作ってますか?
ワタシんちでもねぎをたくさんいただき、ほくほくしているところです。
今日は、お気に入りの『ねぎぎっしりの中華パン』です。

ちょっと、へたっぴで申し訳ですが・・・。
ちなみに、あな吉さん作のはこれ。

うーん♪ キレイな丸♪
このねぎのパン、非常にうまいです。
中に・・・

見えるかな?
ネギが入ってるんだよね!
この中のネギもおいしいのだ♪
生地にもネギ、中にもネギ。
まさに、ネギぎっしり
これね、一人でペロリと食べちゃうから、何個も作らないと家族にまで回らない。
本当においしいよね。
これ、大根でもできるんですって。
(フープロ本には大根のパンが載ってます)
だから、せっかくなので大根たくさん余ってたら大根パンにしてもいいよね♪
寒いですね~。
先日は雪も舞って、さらに寒さ倍増でした。
ゆぅです。
********
えんぱーくでの大根とねぎの講座で教わった料理は作ってますか?
ワタシんちでもねぎをたくさんいただき、ほくほくしているところです。
今日は、お気に入りの『ねぎぎっしりの中華パン』です。

ちょっと、へたっぴで申し訳ですが・・・。
ちなみに、あな吉さん作のはこれ。

うーん♪ キレイな丸♪
このねぎのパン、非常にうまいです。
中に・・・

見えるかな?
ネギが入ってるんだよね!
この中のネギもおいしいのだ♪
生地にもネギ、中にもネギ。
まさに、ネギぎっしり

これね、一人でペロリと食べちゃうから、何個も作らないと家族にまで回らない。
本当においしいよね。
これ、大根でもできるんですって。
(フープロ本には大根のパンが載ってます)
だから、せっかくなので大根たくさん余ってたら大根パンにしてもいいよね♪
2012年12月01日
★ゆるベジカレー★
こんにちは。
今日は、待ちに待った女だけの忘年会があります♪
やっほーい!
********
今日は、ゆるベジなカレーをご紹介。

こう見えて、野菜がいーっぱい入ってるんです。
目に見えない野菜がすごい!
カレーのスープの部分に野菜が入ってるので、
たぶんたくさん野菜食べてることになると思います。
作るのも意外と簡単です。
書いてある材料の上からポンポン切って、ポンポンお鍋に入れて、
ガーして鍋に入れて、ガーして鍋に入れたらできあがり~♪
みたいな感じです。
食べ過ぎてもヘルシーだから気にならない~♪
残ったカレーは、2日間にわたって、リメイクしました。
1日目はカレードリア。
2日目はカレーコロッケ。
(まぁ、カレーリメイクの定番ですが・・・)
そうそう、レシピ通りに作るとすごい量ができます。
リメイクする予定がなければ、半量とかで作るのがオススメですよー。
今日は、待ちに待った女だけの忘年会があります♪
やっほーい!
********
今日は、ゆるベジなカレーをご紹介。

こう見えて、野菜がいーっぱい入ってるんです。
目に見えない野菜がすごい!
カレーのスープの部分に野菜が入ってるので、
たぶんたくさん野菜食べてることになると思います。
作るのも意外と簡単です。
書いてある材料の上からポンポン切って、ポンポンお鍋に入れて、
ガーして鍋に入れて、ガーして鍋に入れたらできあがり~♪
みたいな感じです。
食べ過ぎてもヘルシーだから気にならない~♪
残ったカレーは、2日間にわたって、リメイクしました。
1日目はカレードリア。
2日目はカレーコロッケ。
(まぁ、カレーリメイクの定番ですが・・・)
そうそう、レシピ通りに作るとすごい量ができます。
リメイクする予定がなければ、半量とかで作るのがオススメですよー。