2012年03月15日
★入園準備も手帳術でクリア★
こんにちは!
自分の入園準備も大事です。
ゆぅです。
携帯用スリッパも買っちゃいました♪
********
来月から息子が保育園に行くんです。
そこで、面倒でどうしようもない入園準備をクリアすべく
付箋に書き出しをしました。
ただ、書くときに準備品を書き出すだけではなかなか進みません。
「お弁当袋を作る」
だけでは、漠然としすぎてて、おばけ付箋になっちゃいました。
そこで、細分化!
「作り方を調べる」
「材料を書き出す」
「材料を買いに行く」
などの付箋にしたら、手帳に落とし込みやすくなりました。
作り方を調べたり、材料を書き出すのは家にいるときの空き時間に。
材料を買いに行くのは、ダンナが休日のときに外出ついでに行ってきました。
サクサク付箋が外れてくのは楽しいですよ~。
材料を買ってきたら、あとは作る作業。
作るのは時間がかかるので、これも細分化。
空いた時間に布を切るだけ・・・ってだけでも一歩前に進みます。
(これはハルさんに教えてもらったんですが)
おかげさまで、入園準備の袋類はすべて作り終わりました~。

手帳がなかったら、ワタシの頭の中はごっちゃごちゃで、
きっと入園ギリギリになって市販品を買っていたと思います。
あ、市販品が悪いわけじゃなく、ワタシの中で手作りしてあげたい・・・と思っていたんです。
(厳しい家計状態でもあるしね~)
息子の行く保育園は手作りじゃなきゃダメって決まりはなかったので
市販品でも良かったんですよ。
だけど、手帳術を使いこなすことによって、手作りにも挑戦できたってことなんです。
イコール節約にもなりました。
買えば高いですから・・・。
でも、ハルさんのリメイクテクニックを使えばもっと節約できたんですけどね・・・。
それを知るのが遅かった(^^;)
まるで手帳を使いこなしているかのような文章になりましたが
まだまだあな吉さんのようにバリバリ使いこなせてないのが現状です。
入園準備は進みましたが、家中のお片づけはできていませんし、
剥がれない付箋も盛りだくさん!
6月の手帳術講座で、おさらい&進化をしたいと思います。
自分の入園準備も大事です。
ゆぅです。
携帯用スリッパも買っちゃいました♪
********
来月から息子が保育園に行くんです。
そこで、面倒でどうしようもない入園準備をクリアすべく
付箋に書き出しをしました。
ただ、書くときに準備品を書き出すだけではなかなか進みません。
「お弁当袋を作る」
だけでは、漠然としすぎてて、おばけ付箋になっちゃいました。
そこで、細分化!
「作り方を調べる」
「材料を書き出す」
「材料を買いに行く」
などの付箋にしたら、手帳に落とし込みやすくなりました。
作り方を調べたり、材料を書き出すのは家にいるときの空き時間に。
材料を買いに行くのは、ダンナが休日のときに外出ついでに行ってきました。
サクサク付箋が外れてくのは楽しいですよ~。
材料を買ってきたら、あとは作る作業。
作るのは時間がかかるので、これも細分化。
空いた時間に布を切るだけ・・・ってだけでも一歩前に進みます。
(これはハルさんに教えてもらったんですが)
おかげさまで、入園準備の袋類はすべて作り終わりました~。

手帳がなかったら、ワタシの頭の中はごっちゃごちゃで、
きっと入園ギリギリになって市販品を買っていたと思います。
あ、市販品が悪いわけじゃなく、ワタシの中で手作りしてあげたい・・・と思っていたんです。
(厳しい家計状態でもあるしね~)
息子の行く保育園は手作りじゃなきゃダメって決まりはなかったので
市販品でも良かったんですよ。
だけど、手帳術を使いこなすことによって、手作りにも挑戦できたってことなんです。
イコール節約にもなりました。
買えば高いですから・・・。
でも、ハルさんのリメイクテクニックを使えばもっと節約できたんですけどね・・・。
それを知るのが遅かった(^^;)
まるで手帳を使いこなしているかのような文章になりましたが
まだまだあな吉さんのようにバリバリ使いこなせてないのが現状です。
入園準備は進みましたが、家中のお片づけはできていませんし、
剥がれない付箋も盛りだくさん!
6月の手帳術講座で、おさらい&進化をしたいと思います。
Posted by あな吉さん信州会事務局 at 19:25│Comments(0)
│■主婦のための手帳術