2012年03月29日
3月はなんだかんだと…な、事務局日記
事務局@ハルです
3月は年度変わり。子持ちハハが一番忙しい時期かもしれませんね
我が家は上の息子が中学入学のため、準備に遊びに忙しいです
ま、ほとんど遊んでばっかりですけどね~
@信州の方も、お申し込み開始に向け動いております
今は3月より職場復帰でモーレツに忙しいであろう、すのちゃんが
素敵なチラシを作ってくれています
主催者だったのですべて知り尽くしているし、確実な仕事のできる人です
一歩先回りして動いてくれるので本当に頼りになります
このチラシは会場のえんぱーくに置かせてもらったり、
みやちゃんが前回前々回と回ってくれた書店や児童館、図書館などにも置かせてもらう予定
みやちゃんはフットワークが軽く、飛び込み営業も果敢にこなしちゃう!
これまたわたしの苦手分野をしっかり補ってくれて頼もしいです
でも事務局だけでは、あな吉さんを待っていてくれる、
県内のすべての方に情報をお届けするのが難しい!!
毎回「長野県であな吉さんの講座が開かれているなんて、知らなかった!!」という
お叱りの声をいただいてしまって…
「お友達やお知り合いで興味がありそうな方にお知らせしたい」という方は
送料無料でチラシを送らせていただきますので、yurubeji-matsumoto@live.jpまでご一報くださいませ
お申し込み開始日程もお知らせしちゃいます☆
プレ申し込み 4月13日(金)~4月18日(水) ※過去に@信州参加経験ありの方
一般申し込み 4月21日(土)~
今回からメールだけでなく、お申し込みフォームを使用する予定です
@信州参加経験ありの方には後日メーリングいたしますので、
詳細はもうしばらくお待ちくださいませ
さて最近のわたしは、
ゆぅさんが紹介してくれた、手帳カバーを縫いまくっております
4月上旬に発売が決まっているあな吉さんの手帳術のビジュアル本で
僭越ながらわたくしが、手帳カバーの作り方をレクチャーしております
(もしかしたら顔写真も載るかも…)
発売に合わせてanother~kitchenへまとまった数を納品させていただく予定があるんです
わたくしNO ONEの手帳カバーは松本駅前のStationaly Oneさんに常時6点ほど置かせていただいてます
こちらは手帳術の講座でいつも文具の販売をしてくださっているお店で、
A5手帳ライフに欠かせないレフィルやマステなど多数多数お取り扱いがあります。
中信地区で一番の品揃えでセンスがよく、足りないものがないのでわざわざ足を運ぶ価値があるんじゃないかな?
6月ももちろん入っていただく予定です
3月は年度変わり。子持ちハハが一番忙しい時期かもしれませんね
我が家は上の息子が中学入学のため、準備に遊びに忙しいです
ま、ほとんど遊んでばっかりですけどね~
@信州の方も、お申し込み開始に向け動いております
今は3月より職場復帰でモーレツに忙しいであろう、すのちゃんが
素敵なチラシを作ってくれています
主催者だったのですべて知り尽くしているし、確実な仕事のできる人です
一歩先回りして動いてくれるので本当に頼りになります
このチラシは会場のえんぱーくに置かせてもらったり、
みやちゃんが前回前々回と回ってくれた書店や児童館、図書館などにも置かせてもらう予定
みやちゃんはフットワークが軽く、飛び込み営業も果敢にこなしちゃう!
これまたわたしの苦手分野をしっかり補ってくれて頼もしいです
でも事務局だけでは、あな吉さんを待っていてくれる、
県内のすべての方に情報をお届けするのが難しい!!
毎回「長野県であな吉さんの講座が開かれているなんて、知らなかった!!」という
お叱りの声をいただいてしまって…
「お友達やお知り合いで興味がありそうな方にお知らせしたい」という方は
送料無料でチラシを送らせていただきますので、yurubeji-matsumoto@live.jpまでご一報くださいませ
お申し込み開始日程もお知らせしちゃいます☆
プレ申し込み 4月13日(金)~4月18日(水) ※過去に@信州参加経験ありの方
一般申し込み 4月21日(土)~
今回からメールだけでなく、お申し込みフォームを使用する予定です
@信州参加経験ありの方には後日メーリングいたしますので、
詳細はもうしばらくお待ちくださいませ
さて最近のわたしは、
ゆぅさんが紹介してくれた、手帳カバーを縫いまくっております
4月上旬に発売が決まっているあな吉さんの手帳術のビジュアル本で
僭越ながらわたくしが、手帳カバーの作り方をレクチャーしております
(もしかしたら顔写真も載るかも…)
発売に合わせてanother~kitchenへまとまった数を納品させていただく予定があるんです
わたくしNO ONEの手帳カバーは松本駅前のStationaly Oneさんに常時6点ほど置かせていただいてます
こちらは手帳術の講座でいつも文具の販売をしてくださっているお店で、
A5手帳ライフに欠かせないレフィルやマステなど多数多数お取り扱いがあります。
中信地区で一番の品揃えでセンスがよく、足りないものがないのでわざわざ足を運ぶ価値があるんじゃないかな?
6月ももちろん入っていただく予定です
Posted by あな吉さん信州会事務局 at 18:19│Comments(0)
│┗講座の準備